今回の記事は「人生を豊かにするための3つの習慣」について記事を書いていきます。
あなたは人生を豊かにするというと、どのようなことを考えますか?
恐らく、この記事を見ている殆どの方は
・仕事でストレスを減らしたい
・家族との時間をつくりたい
・健康な毎日を得たい
など、豊かにするといっても様々な答えが見つかります。
そこで、今回の記事では、それらを達成する為に必要な3つの習慣についてフォーカスしていきたいと思います。
テレビに夢中になることを辞めよう

テレビを見る事は決して悪い事ではありません。
しかし、テレビを見続けると頭が冴えずに、なぜかふらふらしてしまいます。
これはある実験結果をもとに立証されているのですが、テレビを見続けた人と、クラシック音楽を聞き続けた人がもたらす仕事に対してのパフォーマンスの実験結果があります。
テレビを見続けた人は、頭がすっきりせず仕事も捗らないのに対し、クラシック音楽を聞いている人はパフォーマンスが向上したそうです。
否定をするわけではありませんが、テレビを見るのはほどほどにして、たまには音楽に耳を傾けて気分を変えてみるのも良いかもしれませんね。
心の中の「ノー」に素直になる

人生を豊かにするという目的を達成する一つの方法として、自分の心に素直になる。ということはとても大切な要素になってきます。
昨今、社会をとりまく環境は「嫌だ」と思っていても「Yes」と答える人が多く、その殆どの要因は仕事やプライベートでの立場が関係してきます。
あなたは本当は嫌だと思っているのに、立場や環境を考えて無理していませんか?
あなたの人生を豊かにするには、まずはあなたが自分の心に正直になる所からがスタートです。
決して怖くないので、嫌なことは嫌という努力をしてみると良いでしょう。
失敗は自分のせいにする

あなたの人生をよくするのも、悪くするのもあなた次第です。
もし、今あなたが失敗したと感じているなら、それはあなたの選択が誤った結果です。
間違いは修正できませんが、次こそ間違えない為にも、あなたは今回の失敗から学ぶ事はできるはずです。
あなたが間違いから学ぶことを始めた時、それは人生が好転する瞬間になります。
だからこそ失敗は自分のせいだと思い、そこから学ぶことが大切だったりします。
それでは、今回の記事は以上になります。
いつも有難うございます。